2009年11月に、引っ越しました!
新しい番組情報は、↓↓コチラ↓↓のアドレスをご覧下さい

http://kyoto-hitomachi2.seesaa.net/


2009年09月26日

2009年9月26日放送 西山旅館

◇◆◇9月のテーマは『観光』◇◆◇


090926_1.jpgゲスト:西山旅館 専務取締役 西山武宏さん
   (中京区御幸町二条下ル)
    http://www.kyoto-nishiyama.com/

 お客さまは、半分〜1/3は修学旅行生が占めていますが、残りの8割は海外のお客さまです。

 ニューヨークタイムスのインターネット版で最もお勧めの宿として紹介されたことがあります。琴の演奏のイベントを行っているなどの内容で掲載されました。

 HPには力を入れています。8ヵ国語(英・仏・伊・独・西・中(北京・広東)韓)で掲載しています。将来はブリックス圏(印・中・露・ブラジル)語版も増やしたいと考えています。



☆本日の担当:下村委津子、冨家裕久
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り・観光・アート・カルチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

[京のまち演出] まちデコ001

090926_machideco.jpg楽洛まちぶら会から、お知らせが届きました。

京都の宵の散策のルートにいかがですか?
グラウンドの芝生(人工ですが)に寝っ転がって、あかりの空間をお楽しみ下さい。



まちデコプロジェクト001
マンガミュージアムを巨大映像でデコレート!!


日時:2009年9月26日(土)〜27日(日)18時〜21時

場所:京都国際マンガミュージアム 烏丸通側壁面
 http://www.kyotomm.jp/guide/access.php

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

まちカフェOPEN!

bunpaku_01.jpgbunpaku_02.jpg

京都文化博物館別館2Fに不定期に開店する『まちカフェ』こと
京の三条・まちづくりカフェ』 OPENです!


 京の三条・まちづくりカフェ
   10月9日(金)18:30〜20:30
   京都文化博物館別館 2階会議室
  (旧日本銀行京都支店: 三条高倉)


  ◆◆◆今月のお話メニュー◆◆◆
   電線のない通り・まちづくりを目指すには
          
     講師:高田 昇さん
       (都市計画家・立命館大学教授・COM計画研究所代表)
          
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

2009年9月19日放送 町家に暮らすように〜懐古庵

◇◆◇9月のテーマは『観光』◇◆◇

■京町家ステイ
ゲスト:懐古庵 女将 鷲尾寿美子さん(左京区仁王門)

090919_1.jpg 気ままに京町家を一軒丸ごと利用できる「京町家ステイ」は、京都版のコンドミニアム。懐古庵は、路地口から奥につづく石畳を通って、その先に戸口が並んでいます。おくどさん(かまど)や井戸も昔のまま残されているんですよ。思わず感嘆の声が上がります!女将の鷲尾さんに、お話を聞きました。

 もともと、その町家で住んでおりました。子どもが成長して手狭になったこともあり、家を手放すことなく引越しし、空き家になっておりました。そのままではもったいないので、人に貸すことにしたのです。
当初は京大の外国からの研究者の方など、3年ぐらいの長期でお貸ししておりました。

 その方が「古いものが壊されていく...。京都のまちが京都でなくなってきている。ぜひこの家を残して欲しい」と、京都を発たれたのです。それが京町家ステイを始めたきっかけとなりました。<続く>


◇海外からの長期滞在者に必要な生活情報
担当:小田木洋子



☆本日の担当:下村委津子、小田木洋子
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り・観光・アート・カルチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

2009年9月12日放送 京都の観光政策

◇◆◇9月のテーマは『観光』◇◆◇


ゲスト:京都府労働商工観光部観光政策監 有馬透さん

 2008年の京都府の観光者数は7799万人でした。090912.jpg13年連続で増加傾向にあります。

 東京など遠方から来られる観光客のうち、実に97%がリピーターです。その内、半数の方が10回以上京都を訪れている方です。

季節ごとの違った魅力があり、また、一度目に訪れた時に漂う「まだ何か発見がありそうだ」という気配が、お客様に繰り返し来ていただくことにつながります。

 現在取り行われている具体的な観光政策を3つほど紹介します。<続く>


◇宇治市での観光の取り組み
担当:橋本華名


音声:

☆本日の担当:下村委津子、橋本華名
...続きを読む
ラベル:京都 観光
posted by 京都府建築士会 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り・観光・アート・カルチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

2009年9月5日放送 三条通発!ドット柄デザイン

090905_1.jpgゲスト:CHICKENNOT マスター 太藤無央さん
    [富小路三条上がる] http://www.chickennot.jp/

 色々なドット柄に溢れている「チキンノット」のお店。鮮やかなピンクに白のドット柄の自転車が、お店の目印にもなっています。




◇建築士会会員紹介
岡田圭司さん
京都市都市計画局都市景観部景観政策課 企画係長




☆本日の担当:内藤郁子、上原智子
ラベル:三条 CHICKENNOT
posted by 京都府建築士会 at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 三条通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

今週のゲストは

9月の きょうと・人・まち・であいもんのテーマは「観光」!



★★★毎月、第一週目は三条通界隈の人に注目★★★


今月は、富小路三条上がる チキンノット [CHICKENNOT]のマスターの登場です。

ドット柄の特徴のあるTシャツやグッズが並んでいる、富小路三条の角から2軒目のショップです。
http://www.chickennot.jp/


☆ 9月5日(Sat.) 15:00〜 On Air!!
  [79.7MHz 京都三条ラジオカフェ]
ラベル:三条 京都
posted by 京都府建築士会 at 17:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 次回予告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。