■手ぬぐいの良さを伝えたい
ゲスト:京のてんてん (有)モモ・コーポレーション代表、デザイナー 増田千賀子さん
グラフィックデザインの仕事をしていた12年前、工房に頼んで自分でデザインして自費で200枚製作。人にあげると評判が良くて、知り合いのお店にも置いてもらったのが始まりです。
次第に在庫やなんかが多くなってマンションに入りきれなくなり、御所西の町家に引っ越しました。子育てをしながら玄関の軒先に、籐の椅子を置いて品を並べました。「お代は郵便ポストに入れて下さい」と紙に書いて。「そんなので大丈夫?」と皆に言われました。けれど、お金はちゃーんと入っている。家の中にいるとチャリ〜ンチャリ〜ンと音が家の中まで響くんです。
ある日突然、スーツを着た男性が「観光キャンペーンに使いたい」と現れまして。会員限定のプレゼントとして、1000枚単位で年間を通じての注文の依頼でした。その後「どこに売ってますか」と問い合わせが殺到。「るるぶ」にも取り上げられるなど話題になりました。そこで町家をお店に改装。4〜5人でいっぱいになる売り場でしたけど。でも土日には行列が出来るほど。このことが影響してか、近くにワラビ餅屋さんなんかもできて通りがにぎやかになり、ガイドブックを手にした人たちがうろうろするようになりました。この町家は築100年のもの、家が人を呼んでくれたような気がします。<続く>
◆京都府建築士会 会員紹介
小澤えみさん
11月17日(土)、18日(日) 京都芸術センター(元明倫小学校)2階大広間などにて、「建築士の日」イベントを開催します。その中でも、
パネル展示:「環境ストーリー」森の木を伐採することから家になっていくまで
※木を使った家が人にも街にもやさしいということ、また木のもつ手触り、匂い、暖かさを感じてもらいその木を身近な所から使うことによって森や地球が守られることを知っていただければと思います。
ミニチュア「理想の家づくり」を担当しています。
音声:
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
...続きを読む