2009年11月に、引っ越しました!
新しい番組情報は、↓↓コチラ↓↓のアドレスをご覧下さい

http://kyoto-hitomachi2.seesaa.net/


2007年02月24日

来週からは、東本願寺改修工事特集です。

3月のきょうと・人・まち・であいもんのテーマは「文化財の改修」ということで、今、東本願寺改修工事に関わっているかたがたにおいでいただきます。どうぞお楽しみに!

http://higashihonganji.jp/nikki/nikki.html
no-title
posted by 京都府建築士会 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築・まちづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

07年2月24日放送 三条特週

▼△▼三条特週▼△▼

ゲスト:高橋友子さん 京都工芸繊維大学 工芸学部造形工学科3回生

 六角通りにある町家を改装した京Apollo 六角でアルバイトをしていて、そのお店でラジオメンバーと出会いました。
 去年、大学で、三条通りの河合塾前の敷地を想定した「三条まちなみ景観センター」の設計課題が出ました。このセンターの目的は、昔の京都の美しい景観を知り、体験し、現在の京都の景観を考えるための施設ということでした...。


◆京都府建築士会 会員紹介
野間光輪子さん[ロンド・ベル(株)野間設計,(社)京都府建築士会常任理事]

 建築の仕事の傍ら、10年前から、ぎをん新橋のお茶屋を改修して文化サロンを開いています。今年は暖冬で桜の開花も早まりそうで、それは観光にも大きな影響を及ぼします。観光都市京都では...。

070224.jpg
左から、高橋さん、衛藤会長、野間さん、岩崎さん

音声

posted by 京都府建築士会 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 三条通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

07年2月17日放送 注目の小学校

▼▼今月のテーマは「教育」です。▼▼


■立命館小学校の挑戦
ゲスト:立命館小学校校長 後藤文男さん
070217.jpg
 2006年4月に開校したばかりの、立命館小学校
学力だけでなく、心も育む、立命館小学校が目指す教育についてお聞きします。





◇「E-ディフェンス実験見学」
担当:小田木洋子

2月28日(水)、E-ディフェンスにて実験が行われます。実寸大の在来木造住宅建物に、阪神淡路大震災の地震波モデルで加震します。見に行きませんか?


音声:


posted by 京都府建築士会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

07年2月10日放送 砂場遊び

▼▼今月のテーマは「教育」です。▼▼

■こどもにとって大切な砂場遊び、もちろん大人にも
ゲスト:同志社女子大学 笠間 浩幸 先生
070210.jpg

 10数年前から、「こどもと砂場遊び」について研究、実践をしています。そのきっかけは、当時誰も砂場に関して調査研究をしていなかったことです。さらに、私の3歳の娘が、一人で砂場遊びをしているのを見て、不思議に思い、また感動したからです。
 普通、幼児の頃は、一人よりも数人で集まって遊んだり...。





音声:

posted by 京都府建築士会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

07年2月3日放送 大学教育で

▼▼今月のテーマは「教育」です。▼▼


■大学教育
ゲスト:荒木 徹 さん
京都大学理学研究科名誉教授、中国極地研究所客員教授 
070203.jpg

 京都市生まれの京都市育ちで、京都大学と大学院へ進学しました。大学院生向けの講座や研究指導、学部生の教養講座などで教壇に立ち、退官後も京大で研究を続けています。
 研究は「磁気嵐」について(地球物理学)です。京大に入学した1957年、人類初の人工衛星打の計画「スプートニク」が打ち上げられ...。


◇「地域のまちづくりと学校の役割」
担当:上原智子

家庭だけでなく、企業も学校も地域の一員。
しかし、特に高校や大学は、地域の人とは関わりが少なく、近寄りがたいのでは?
学校も積極的に地域に関わり、そのまちづくりをサポートする仕組みを紹介します。

音声:
posted by 京都府建築士会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。