2009年11月に、引っ越しました!
新しい番組情報は、↓↓コチラ↓↓のアドレスをご覧下さい

http://kyoto-hitomachi2.seesaa.net/


2005年03月05日

05年3月5日放送 葭塾(よしやじゅく)

▼▼▼今月のテーマは「教育」です▼▼▼

■大工の学校、葭塾
ゲスト:葭塾 副塾頭 澤井祥彦さん、葭塾 塾生 岸本ナオミさん

 葭塾は、主に若い大工が学んでいる塾です。京都市上京区の町家で毎週水曜日の夜に開かれています。20才から30代前半くらいまでの若い大工、現場監督、一人親方、家具職人、設計者、それに親方5人ほどの、合計20人ほどが集まって、いろんなことを学びあっています。

 塾といっても、生徒が先生の授業を受ける学校のような場所ではありません。カリキュラムもありません。高い敷居もなく、一緒に学ぶ場です。塾に来るか来ないかも自由です。みんな仕事をしていますので、仕事が終わってから塾に来ます。週に一度仕事の後に通うというのは大変です。塾生はみんなとてもやる気のある人たちだと思います。

 普段、大工はそれぞれの現場で仕事をしていて、あまり横のつながりがありません。ここに来ると、今している仕事の話をしたり、仕事で疑問に思ったことや悩んでいることを聞いたり、頭でわかっていても実際にできないことがあったときに聞いたりできます。みんなここに学びに来ているので、仕事の現場では聞けないいろんな話ができます。


◇京町家賃貸住宅の補助制度
担当:勝矢佳子

 
posted by 京都府建築士会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。