京のアジェンダ21フォーラム、自転車タスク座長
三条通自体は、人通りが多くなったことで、不法駐輪は減りました。代わりに、三条に直角に交わる筋に、多くなっている。通り自体に収容出来るところがないのが問題で、空きビル利用やコインパーキングなども含めた、考察が必要です。自転車自体が増えることは、決して悪いことではないのです。ちゃんとした駐輪場に置いて、そこから徒歩で街に出て行きたいと思っている。
本当に駐輪場を望んでいるのは、バイクユーザーです。自転車より高価で、サイズも大きく、路上に長く止めておくのは心配でならない。自転車も高価な物は同様で、路上には止めたくないのが本音です。
現在の駐輪場は、大きなバイクと自転車を同じ所に止めさせているので、当然スペース的にすぐ満車になります。また、バイクは自転車よりエコロジーでないので、まちなかに多くが乗り入れてくるのも問題です。バイクと自転車の間に公共の交通手段が挟まれば、エコロジー的にも効果がある。自転車とバイクを、どう区別していくかが、今後の課題でもあります。
「ぶらり三条」
ゲスト:自然派レストランびお亭 店主 吉田ミユキさん